home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 4 / FM Towns Free Software Collection 4 - Disc 1.iso / t_os / tmdsp / tmdsp.doc < prev    next >
Text File  |  1991-10-18  |  4KB  |  122 lines

  1. □                                                                  □
  2. □    TownsMENU専用 バッチファイル支援ツール               □
  3. □                                                                  □
  4. □                        by Y.Kurihara ( Nifty PDC01620/くり )    □
  5. □                                                                  □
  6.  
  7. ●はじめに
  8.  
  9.     タウンズでは縁の下で MS-DOS が動いているので、 他の MS-DOS マシン
  10.   同様、 バッチファイルを利用できます。 また、 Towns-MENU 上からバッチ
  11.   ファイルを実行する事もできます。 しかし MS-DOS 用のコンソール画面が
  12.   ないため、 メッセージを表示する事ができません。このソフトウェアは、
  13.   バッチファイルから TownsMENU 画面のディスクフォルダ部にメッセージを
  14.   表示させるためのプログラム群です。
  15.  
  16.     このプロクラムは LSI C-86 Ver 3.20 試食版 と High C V1.4 L20 で
  17.   作成しました。
  18.  
  19.  
  20. ●各ファイルについて
  21.  
  22.     本書庫ファイルには、 次のファイルが含まれています。([]内はソース)
  23.  
  24.   (1) TCLR.EXE [TCLR.C]
  25.       ディスクフォルダをクリアします。 一部分をクリアする事も可能です。
  26.  
  27.   (2) TBOX.EXE  [TBOX.C,TBOXDATA.C,TBOXDATA.H]
  28.       画面に四角い枠を描きます。 これがあると、 見栄えが良くなります。
  29.  
  30.   (3) TECHO.EXE [TECHO.C]
  31.       指定範囲にメッセージを表示します。 ただしスクロールはしません。
  32.       標準入力の表示も可能です。
  33.  
  34.   (4) TROLL.EXE [TROLL.C]
  35.       指定範囲をスクロールさせます。 (上方向のみ)
  36.  
  37.   (5) TMOUSE.EXP [TMOUSE.C]
  38.       マウスがクリックされた時の座標を環境変数に設定します。
  39.  
  40.   (6) DEMO.BAT、DEMO1~4.BAT
  41.       簡単なデモです。 全ファイルをカレントディレクトリに置いて
  42.       TOWNS-MENU から DEMO.BAT を実行してください。
  43.  
  44.  
  45. ●使用方法
  46.  
  47.   1. TCLR.EXE
  48.  
  49.     (1) TCLR
  50.     (2) TCLR  <X座標> <Y座標> <桁数> <行数>
  51.  
  52.     (1) デスクフォルダー部をクリアする。
  53.     (2) 指定範囲をクリアする。
  54.  
  55.   2. TBOX.EXE
  56.  
  57.     (1) TBOX  <X座標> <Y座標> <桁数> <行数> <TYPE>
  58.  
  59.     (1) 指定範囲に枠をかく
  60.  
  61.   3. TECHO.EXE
  62.  
  63.     (1) TECHO <X座標> <Y座標> [/] [<文字列> ... ]
  64.     (2) TECHO <X座標> <Y座標> <桁数> <行数> [/] [<文字列> ... ]
  65.  
  66.     (1) 指定位置に文字列を表示する。
  67.     (2) 指定範囲に文字列を表示する。
  68.  
  69.     文字列の先頭が数字の時は、 '/' を入れることで座標と区別させます。
  70.     また、'/' の次に文字列がない時は、 標準入力を取り入れます。
  71.  
  72.   4. TROLL.EXE
  73.  
  74.     (1) TROLL  [<スクロール行数>]
  75.     (2) TROLL  <X座標> <Y座標> <桁数> <行数> [<スクロール行数>]
  76.  
  77.     (1) デスクフォルダー部を指定行だけスクロールする
  78.     (2) 指定範囲を指定行だけスクロールする
  79.  
  80.   5. TMOUSE.EXP
  81.  
  82.     (1) TMOUSE
  83.     (2) TMOUSE [<X座標> <Y座標>]
  84.  
  85.     (1) マウスのボタンが押されるのを待ち、X、Y座標を環境変数 "X","Y" に
  86.         設定し、 ボタンの状態をエラーコードとして返します。
  87.     (2) マウスのボタンが押されるのを待ち、X、Y座標を環境変数 "X","Y" に
  88.         設定し、 ボタンの状態をエラーコードとして返します。
  89.         パラメータの座標をマウスカーソルの初期値とします。
  90.  
  91.  
  92. ●使用上の注意
  93.   (1) 全てのプログラムは TownsMENU から実行してください。 ORICON では、
  94.       画面モードが異なるため意味がありません。 
  95.  
  96.   (2) 本プログラムは、 TownsMENU の画面を操作しています。
  97.       また、 パラメータのXY座標は、 半角キャラクタ単位となっています。
  98.  
  99.           X座標 = 0 ~ 79桁        Y座標 = 0 ~ 29行
  100.  
  101.   (3) 本プログラムは、 DOS 汎用ツールで実現できない表示関係のツールが、
  102.       中心です。 他の機能は DOS 汎用ツールを探して下さい。
  103.  
  104.  
  105. ●配付条件
  106.  
  107.     本プログラムはフリーソフトウェアです。 以下の条件を守るかぎり、転
  108.   載/配付/改造は自由です。
  109.  
  110.     本プログラムを転載/配付する時は、全ファイルを同時に転載/配付し
  111.   てください。また、 改造したプログラムを転載/配付する時には、変更者と
  112.   変更箇所のわかるドキュメントを添付してください。
  113.  
  114.     本プログラムは 「無保証」 です。  本プログラムの使用によって生じた、
  115.   いかなる障害/損害についても転載者/配付者/作者は責任を負いません。
  116.   各自の責任の範囲で使用してください。
  117.  
  118.     なおソースファイル中、ENVIRON.H/ENVIRON.C については ENVIRON.DOC
  119.   の配付条件に従って下さい。
  120.  
  121.                                                  くり (Nif PDC01620)
  122.